目次
第8位:おっちょれる(折れる)(338票)
8位は「おっちょれる(折れる)」!
- 言い方が可愛い
- 面白そう
- 関東なのに別世界!
「おっちょれる」は茨城県の方言で「折れる」という意味。宮城県や栃木県などでも使われている方言です。「傘が折れてしまった」は「傘おっちょれちった」に。ちなみに似た方言に「おっちゃす」または「おっちゃぶす」がありますが、こちらは「潰す」という意味になります。他にも「おっつがる(くっつく)」など似ている言葉があるので頑張って覚えましょう!
第7位:かえってどうも(こちらこそありがとう)(358票)
7位は「かえってどうも(こちらこそありがとう)」!
- 帰って!どうも!ってやりとりかと思ったw
- 簡単だがわかりにくい
- これはすごく分かりづらい
「こちらこそありがとう」を茨城県の方言でいうと「かえってどうも」になります。ちなみに「どうもありがとう」は方言では「いやどうも」になるので、茨城県では「いやどうも」「かえってどうも」というやりとりがセットになります。ちなみに茨城県のおみやげの「いやどうも」というお菓子は、県内産のサツマイモを使用したスイートポテトです。もしこのおみやげをもらうことがあったらぜひ「かえってどうも」と言って受け取ってみてください!